6月の読書会

6月の読書会は青崎有吾作「体育館の殺人」で行いました。

どうも、犯人は当てられたけどトリックはわからなかったへっぽこ迷探偵の幸雨です。
そんな私が誰の許可も得ずにネタばれなく「体育館の殺人」についてちょっと話そうと思います。

今回の「体育館の殺人」はしっかりと登場人物の行動を把握できれば、犯人はわかりやすかったと思います。
トリックについてもそんなにむずかしいものではなく、注意して証言などを聞いて状況を把握していれば、なんとなくわかりそうな感じでした。(まあわからなかったのですけどね)
それよりも序盤の「傘」に関する推理のほうがむずかしいと思います。まさか「傘」からあんな推理ができるとは思いもせず、しかも探偵役はほとんど一瞬で思いついてるんだからさすが名探偵だなぁ。

あ、私は主人公は名探偵だと思ってるんですけど皆さんはどう思います?

私の中では名探偵の定義がまだうまく決定されてないんですけど、とりあえず推理したら探偵、私が解けないものを解けば名探偵だと思ってます。(つまりほとんどすべての探偵は名探偵ですね。だって解けないもん。)

ということで難易度は簡単な部類だったので推理初心者に私はおすすめします。
ストーリーも結構面白く、とくに探偵役の発言が好きで、適当な受け答えで同じことばっか言ってるのに、なぜかだんだん面白くなってしまったのは私だけですかね?
続編がもっと面白いということを聞いているので、そのうち読むかもしれません。

私も、もうちょっと時間があればちゃんと解けたのになあ。あー、残念だなー。


話は変わりますが

5,6月は読書会以外に主に過去劇の鑑賞会を行っていました。みんなこれで劇作れるね!

これからは読書会をやりつつ今年の推理劇を考えていくことになると思います。
完成をお楽しみに!


9月には合宿もあるし、ミスフィリアにもそろそろ手を付けないといけない時期です。
ミス研員のみんな!ミスフィリアでは創作を書こう!

ではごきげんよう。

泣ける。

こんにちは。アルバイトのために読書会に行けない奴です。

「お前活動来ないじゃん」と言われるのですが、うるさいよという気分です。

アルバイトです。妨害するものはアルバイトなのです。行きたくないわけじゃないんです。行きたいんです。活動に参加したいんです。

本来ない日も代わりに入ったから活動行けなくなって……ブツブツ。これに関しては考えなしだったのがアホなんですけれど。向こうがとても困っていたから……しょうがないよね……うん……。

今月の読書会も行けないなあ!!と絶望したわたしの代わりに、誰か読書会について日記書いてくれよな。頼むぞ。

読書会について

こんにちわ。ふと考えたことについて書こうかと思います。

最近、北村薫をいいなあと思って読み始めています。それで、いつ北村薫に触れたのか考えたところ、去年度の読書会(議題は空飛ぶ馬)でした。司会者が「日常の謎を読もう!」とか言っていたような気がします。

私は連続殺人物が好物なのですが、日常の謎も悪くないなーと思ったのは、多分その時でしょう。北村薫がいいなと思ったのも同じくです。

ここに読書会をやる意味があるのではないかと思うのです。作者を読んで、知ってもらう。

トリックの出来について語る。ただ紹介したいだけ。この感動を伝えたい。それでいいのではないでしょうか。

つまり私が言いたいのは、読書会の司会やろうぜみんな、ということです。

計画性

こんばんは。ちよといいます。

僕がこの日記を書くのは約半年ぶりです。何故、僕が今これを書いてるかというとですね。えーっと、ちょっと現実逃避がしたくて・・・。

さてさて、今月の読書会の本は初野晴 先生の『退出ゲーム』だそうですね。
僕は前に読んだことがあったのですが、内容をよく覚えていなかったので、先日読み返しました。読みやすいし、いい本だと思います。シリーズ物の第一作なので続きが気になりますね。
きっと今月の読書会担当の我がミス研の会長は、新入生に推理小説には人が死ぬような嫌な感じな話以外もあるってことを紹介したかったんでしょう。

きっと、多分。

新入生には是非この本を読んで、読書会に参加してもらいたいものです。
先月の読書会では課題本を読まずに来て、読書会の最中に読み始めた人もいましたし・・・。
何事も計画的に!

ふぅ、僕は現実に戻るとしましょうか。
午前2時過ぎ。目の前にはまだ終わる気配のないレポートが・・・!

みなさん、何事も計画的にね。